エデュカーレ

エデュカーレ STAFF BLOG

臨床育児・保育研究会とは

今月の研究会

これまでの研究会の内容

環境部会

汐見稔幸のページ

会員の論文

ニュースレター

リンク集

新刊案内

エデュカーレ 2023年1月号(no.113)

汐見稔幸・責任編集/保育者と親のための学び&交流誌

2023年 1月号 no.113

エデュカーレ 2023年3月(no.114)

エデュカーレ 2022年11月(no.112)

【特集】子どもの意思を尊重できていますか 子どもが選んで、子どもが決める

ごっこ遊び、工作、ドッジボール…楽しいふりはするけれど 正直、楽しくない遊びありますか?

経験不足ゆえに発言に自信がもてない 若手が発言しやすくする職員会議の工夫

「見守る」は、何もしないのと同じこと 園でひと言も話さない「場面緘黙(ばめんかんもく)」の子への接し方

保育士と保護者 計2091人の保育満足度調査 「自分が満足できる保育をすれば、親の満足度も上がる」って

汐見稔幸・対談 保育+α(プラスアルファ) これからは、保育が地域の「縁」をつなぐ場に

エデュカーレ 2023年1月号(no.113)

A5判
(148×210mm)

84ページ

年間購読料 3,700円
(no.109〜114)

購読・お申し込み

内容:エデュカーレ 2023年1月号(no.113)

特集

子どもの意思を尊重できていますか

子どもが選んで、
子どもが決める

保育

Shiomi’s eyes「保育のスピリット」第12回

ネガティブ・ケイパビリティって?

──諦めないで気長に接し続ける、ということを

0・1・2歳児の深ボリ「発達」シリーズ 5回目:神経の発達

子どもの神経発達に神秘を見よう

ごっこ遊び、工作、ドッジボール…楽しいふりはするけれど

正直、楽しくない遊びありますか?

「見守る」は、何もしないのと同じこと

園でひと言も話さない
「場面緘黙(ばめんかんもく)」の子への接し方

保育の背骨、「食育力」を上げよう!

食器会議

火を知らない子どもが増えているからこそ

火を使う保育をしています

対談

汐見稔幸─保育+α(プラスアルファ) 第82回

ケアという視点では、保育も介護もまったく同じ

これからは、保育が地域の「縁」をつなぐ場に

谷村 誠さん

子ども・
保育者・
保護者

あんなときこんなとき、いろんなことがあった……

小学生が語る幼保時代の思い出

経験不足ゆえに発言に自信がもてない

若手が発言しやすくする職員会議の工夫

保育士と保護者 計2091人の保育満足度調査

「自分が満足できる保育をすれば、
親の満足度も上がる」って

本・
エッセイ
ほか

書籍紹介 Pick-a-book!

「大人が子ども言葉を使うのって、
“小馬鹿”にしてるわけじゃないんだ」

吐露トロ 投稿箱

自己満足と自己肯定のはざまで

植物観察家のむすめかんさつノート 第11回

はじめてのペンギン

読者・
お知らせ

エデュカーレ読者のひろば

次号予告・お知らせ

ホームmail 

※このサイトに掲載されている全ての写真・イラスト・文章の無断使用を禁じます。

Copyright © 2008-2023 臨床育児・保育研究会 All rights reserved.