エデュカーレ

エデュカーレ STAFF BLOG

臨床育児・保育研究会とは

今月の研究会

これまでの研究会の内容

環境部会

汐見稔幸のページ

会員の論文

ニュースレター

リンク集

新刊案内

エデュカーレ 2024年5月号(no.121)

汐見稔幸・責任編集/保育者と親のための学び&交流誌

2024年 5月号 no.121

エデュカーレ 2024年7月(no.122)

エデュカーレ 創刊20周年記念 知れば知るほど、子どもは尊い! 発達深ボリ ブックレット

【特集】エデュカーレ創刊20周年企画 汐見稔幸編集長特別講義 保育、その先へ…これから何をするべきか

能登半島地震、子どもたちはいま 被災で見えた園の存在意義と役割

「触っちゃダメ」って言いすぎてない? 保育の中の“フィジカルコンタクト”を問い直す

「厳しくしつけて」と保護者に言われることもあるけれど 今の時代に合った「しつけ」を考える

汐見稔幸・対談 保育+α(プラスアルファ) 動物が先生だって思ってきた。保育も、子どもが先生だと思ったら、いろんなこと教えてくれるんじゃないかな

エデュカーレ 2024年5月号(no.121)

A5判
(148×210mm)

84ページ

年間購読料 3,700円
(no.121〜126)

購読・お申し込み

内容:エデュカーレ 2024年5月号(no.121)

特集

エデュカーレ創刊20周年企画
汐見稔幸編集長特別講義

保育、その先へ…
これから何をするべきか

保育

Shiomi’s eyes「保育のスピリット」番外編

写真家、宮原洋一さんのこと

寄稿・撮影に訪れていた宮原さんに想う

見ること、見られること

「触っちゃダメ」って言いすぎてない?

保育の中の“フィジカルコンタクト”を問い直す

「厳しくしつけて」と保護者に言われることもあるけれど

今の時代に合った「しつけ」を考える

そのシュールさにはどんな意味が?

1・2歳児のごっこ遊びがオモシロイぞ!

投稿・空港見学がきっかけで

平和について、教えもしないのに語り合う子どもたち

対談

汐見稔幸─保育+α(プラスアルファ) 第90回

動物は慣らしちゃいけない。彼らには彼らの尊厳がある

動物が先生だって思ってきた。
保育も、子どもが先生だと思ったら、
いろんなこと教えてくれるんじゃないかな

あべ弘士さん

支援

いないとき、ヒヤリ

子どもの無断欠席うちの園では

最終的には園長が動く

「もしかして虐待?」と思ったら

飲み薬、ぬり薬、いろんな要望があるものの

どんな薬を、どんな基準で預かっている?

健康

頸椎から肩、背骨がガチガチの赤ちゃんが増えている!?

首すわり前の縦抱き抱っこの危険性

災害

能登半島地震、子どもたちはいま

被災で見えた園の存在意義と役割

書籍・
エッセイ

書籍紹介 Pick-a-book!

保育士として何ができるか自問自答する中、
出会えて救いになりました

植物観察家のむすめかんさつノート 第19回

えっ、落ち込んでるの?

読者・
お知らせ

エデュカーレ読者のひろば

2024年度 エデュカーレ読者モニター募集&公式インスタグラム案内

次号予告・お知らせ

ホームmail 

※このサイトに掲載されている全ての写真・イラスト・文章の無断使用を禁じます。

Copyright © 2008-2024 臨床育児・保育研究会 All rights reserved.