エデュカーレ

エデュカーレ STAFF BLOG

臨床育児・保育研究会とは

今月の研究会

これまでの研究会の内容

環境部会

汐見稔幸のページ

会員の論文

ニュースレター

リンク集

新刊案内

エデュカーレ 2023年9月号(no.117)

汐見稔幸・責任編集/保育者と親のための学び&交流誌

2023年 9月号 no.117

エデュカーレ 2023年11月(no.118)

エデュカーレ 2023年7月(no.116)

【特集】5類になって、振り返る コロナがもたらしたもの

いつ歌う? 楽器はどんなものを それは自由に使える? 音楽、子どもとどのように楽しんでいますか。

事例報告をふまえて考える 4、5歳児の“かんしゃく”に向き合うには

0・1・2歳児保育の質のために考えたい 「緩やかな担当制」どう解釈してますか?

汐見稔幸・対談 保育+α(プラスアルファ) 社会の急速な変化のしわ寄せが、子どもたちの言葉を奪っている

エデュカーレ 2023年9月号(no.117)

A5判
(148×210mm)

84ページ

年間購読料 3,700円
(no.115〜120)

購読・お申し込み

内容:エデュカーレ 2023年9月号(no.117)

特集

5類になって、振り返る

コロナがもたらしたもの

保育

Shiomi’s eyes「保育のスピリット」第16回

村田保太郎さんの遺志を大切に

「貸したら?」とは言わない

「全部ぼくのもの!」と言う子に、どんな働きかけを

いつ歌う? 楽器はどんなものを それは自由に使える?

音楽、子どもとどのように楽しんでいますか。

遊びポケット 第3回

当ててうれしいあみだクジ

一緒に生活するのが当たり前の社会になるように

医療的ケア児の受け入れ、うちの園では

0・1・2歳児保育の質のために考えたい

緩やかな担当制」どう解釈してますか?

事例報告をふまえて考える

4、5歳児の“かんしゃく”に向き合うには

対談

汐見稔幸─保育+α(プラスアルファ) 第86回

保育にできるのは、その子を一生支えるような原風景をつくること

社会の急速な変化のしわ寄せが、
子どもたちの言葉を奪っている

石井光太さん

職場・
環境

保育者座談会

保育士不足だけど、配置基準は改善できるの?

ほっこり、わくわく、心が落ち着く

うちの園の自慢のコーナーへ、ようこそ!

保育者

動く、びっくり、大きすぎる!!

通勤時にこんなモノ、持っていきました

本・
エッセイ

書籍紹介 Pick-a-book!

子どもを「原始人」として育てるという発想、
共有したいね

植物観察家のむすめかんさつノート 第15回

死む(ぬ)の楽しみ

読者・
お知らせ

第15回 エデュカーレ全国読者交流会 in 清里 開催報告

エデュカーレ読者のひろば

次号予告・お知らせ

ホームmail 

※このサイトに掲載されている全ての写真・イラスト・文章の無断使用を禁じます。

Copyright © 2008-2023 臨床育児・保育研究会 All rights reserved.