エデュカーレ

エデュカーレ STAFF BLOG

臨床育児・保育研究会とは

今月の研究会

これまでの研究会の内容

環境部会

汐見稔幸のページ

会員の論文

ニュースレター

リンク集

新刊案内

エデュカーレ 2018年3月号(no.84)

汐見稔幸・責任編集/保育者と親のための学び&交流誌

2018年 3月号 no.84

エデュカーレ 2018年5月号(no.85)

エデュカーレ 2018年1月号(no.83)

【特集】指針・要領が変わった さあ、これからが保育者の出番!

「自己評価」は語り合いの道具 園全体のチームワークづくりに役立てる「自己評価」

強い態度の裏には、何かの葛藤があるのかもしれない episode─私が出会った難しい保護者

「困った」とは思いたくない 時短勤務の保育者が増えたらどうなる? どうする?

汐見稔幸・対談 保育+α(プラスアルファ) 無理して何かをやるよりも、目の前にある石ころをひっくり返してみたほうが面白い

エデュカーレ 2018年3月号(no.84)

A5判
(148×210mm)

84ページ

年間購読料 3,500円
(no.79〜84)

購読・お申し込み

内容:エデュカーレ 2018年3月号(no.84)

特集

指針・要領が変わった

さあ、これからが保育者の出番!

保育

汐見稔幸’s eyes「新指針・要領」ここに注目!! 第5回

方向目標と到達目標……10の姿について
「できている」「できていない」の二分法で
区別しない

余裕がないと、大人本位の声かけになりがちです…

子どもへの言葉がけ、ちょっと考えてみませんか?

「自己評価」は語り合いの道具

園全体のチームワークづくりに役立てる「自己評価」

ふっちの保育エピソード─おたまじゃくしに足が出た vol.6

長縄回しは、保育そのものだよなあ

どのように使わせていますか?

折り紙、好きなだけ? 制限あり?

対談

汐見稔幸・対談 保育+α(プラスアルファ) 第54回

生きる力は見つける力、見つける力は生きる力

無理して何かをやるよりも、目の前にある石ころを
ひっくり返してみたほうが面白い

谷口國博さん

労働環境
ほか

なんて呼ばれてる? なんて呼ばれたい?

保育者の呼び名

「困った」とは思いたくない

時短勤務の保育者が増えたらどうなる? どうする?

コミック・
エッセイ

保育園、神でした!! その6

大きな信頼

今なら話せる…男性保育士モヤドロ体験記 第12弾

私の生きる職業(みち)

昌平と母ちゃんの寄り道、道草、回り道 第5回

子どもは子どもの速度で生きている

ママ友100人できました♪ 第5回

あっちゃこっちゃ、私の保育放浪

文章・本

もうちょっと! うまく書きたいクラスだより(16)

保育者だからこそ見えるドラマを伝えよう

書籍紹介 Pick-a-book!

繰り返しを楽しむ絵本ではあるけれど…

保護者・
ひろば・
お知らせ
ほか

エデュカーレ読者のひろば

強い態度の裏には、何かの葛藤があるのかもしれない

episode ─ 私が出会った難しい保護者

「遊びのプロ」って何だろう? 第3回

ボーネルンド・キドキドプレイリーダー研修体験

第10回・エデュカーレ全国読者交流会開催のお知らせ(→PDF

次号予告・お知らせ

ホームmail 

※このサイトに掲載されている全ての写真・イラスト・文章の無断使用を禁じます。

Copyright © 2008-2022 臨床育児・保育研究会 All rights reserved.