2019年 7月の研究会

「子どもを中心に保育の実践を
考える」事例集をもとに

〜保育の質の確保・向上に関する検討会より〜

いよいよ10月から保育料の無償化が始まる予定です。無償化となると学校のように公教育的な認識となり、どこへ入園しても、ほぼ同じ保育を受けられるという意識となり、保育の社会的役割の意義を強く問われる時代、が来ると予想されます。
厚労省では「保育の質の確保・向上に関する検討会」を持ち、検討がなされています。
今回はこの検討会で出された「子どもを中心に保育の実践を考える」事例集をもとに、汐見先生の解説とこれからの保育を実際にどのようにしていくかを具体的に考える場にしたいと思います。
皆様の参加をお待ちしております。
事例集(最終)を添付いたしますので当日ご持参ください。

日時

7月9日(火) 午後6時30分より9時まで

会場

こども教育宝仙大学 1号棟131教室(3階)

正門から入りすぐ左側の建物
階段またはエレベーターで3階へ

Links → こども教育宝仙大学のHP(交通アクセス)

内容

事例集をもとに、これからの保育を考える

お話

汐見稔幸(臨床育児・保育研究会 代表)

司会とまとめ

汐見稔幸(臨床育児・保育研究会 代表)

会場案内

地下鉄丸の内線・中野坂上駅下車、徒歩で約7分です。

道順
1 丸の内線中野坂上駅 3番出口(ホームの端の荻窪方面出口)
 3番出口はエスカレーターまたはエレベーターで
 地下3階に下がります。
 地下に改札口があり、そこからエスカレーターで
 地上に上がることになります。

2 地上に出ると青梅街道に出ます。
 出口を背にして青梅街道をそのまま左に進みます。
 二つめの信号が「宝仙寺入り口」の信号になります。
 その信号を渡って、目の前に見える宝仙寺門まで
 まっすぐ歩いてください。

3 宝仙寺の門の中には入らず、左側の道を歩いてください。

4 道の左はフェンス、右側は塀があり中のお墓が見えます。
 200メートルくらい歩くと最初の曲がり角に出ます。
 曲がり角の右側の電柱に「船戸耳鼻咽喉科」という
 広告があります。
 そこを右に曲がってください。

5 広告の電柱のところを右に曲がると
 いきなり住宅街に入ります。
 (そばの電柱に貼ってある案内図は無視して
 この案内に従ってください。)
 そのままどこにも曲がらず、まっすぐ歩くと
 正門(道の右側)になります。

→こども教育宝仙大学の地図(PDF)

お申し込み

事前の参加お申し込みは入りません。

会員と参加費

定例会の参加費が、
会員は無料、非会員の方は1000円になります。

会員の登録と年会費について

・期間は、4月〜翌年3月です。
・年会費5000円で、
 定例会の参加費は年間通して無料になります。
・年度後半の10月以降に会員登録される方は、
 年会費は2500円になります。

お問い合せ

E-Mail info@ikuji-hoiku.net

ホームmail 

※このサイトに掲載されている全ての写真・イラスト・文章の無断使用を禁じます。

Copyright © 2008-2019 臨床育児・保育研究会 All rights reserved.